京都府与謝郡与謝野町愛宕神社例祭
その6
さらに南側には大下町建部山がいました。
さらに山側には上ノ町蛭子山がいました。
明治29年新調の幕だそうです。
その南側には宮本町愛宕山がいました。
そしてその後ろから傘鉾が出てきました。
どうやら渡御のようです。
傘鉾のアップです。
傘鉾の後ろには小さな山が着いてきてました。
神楽山とのことです。
その7へ
お祭りの部屋へ
葛若のページへ
kuzuwaka@hotmail.com