岸和田市積川神社
和泉五社の一つ積川神社です。
山直南地区の各町が宮入します。


写真は拝殿ですが、この後ろにある本殿は
秀頼公御寄進で現在国宝に指定されています。


鳥居には「正一位積川大明神」と書かれています。
おそらくこれはレプリカですが、本物は白河上皇
熊野詣での時に記した額で、重要文化財です。
(八木地区額町、額原町の名前の由来で、地車 の彫刻にも刻まれているとか)

牛瀧線に面する鳥居です。ビデオで見ましたが
橋室(積川東)地車は宮入の時、この鳥居
をくぐります。
昭和60年の東西積川地車です。
左の西地車は先代になります。右の東地車は
現在の姿とほとんど変わりありません。
(写真提供:上町のOさん。ありがとうございました。)


神社横の西地車の大きな格納庫です。

境内にはコマを用いたベンチもありました。

地車紀行へもどる

ホームへもどる




MailBox kuzuwaka@hotmail.com