大阪市北区大阪天満宮夏期例大例祭 その3


拝殿東側では今年も御迎人形三体とシジミの藤棚が

右から関羽(かんう)です。
中国三国時代の武将ですが、歌舞伎でも演じられていました。

素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

安倍保名(あべのやすな)です。
安倍晴明の父親です。

御迎人形とは船渡御の船団を迎えるために大川に
浮かべられた船の先に飾られた人形で、
当時の歌舞伎や文楽の出し物の登場人物の人形です。

人形のうえにかざられた明治時代の絵馬の絵です。

ここまで見て私は帰りました。

その1へもどる

だんじりレポートへもどる

ホームへもどる



MailBox kuzuwaka@hotmail.com