橋本市隅田八幡神社例祭 その2


橋本駅前の観光案内で情報を得て、隅田地区の中学校へ

神社の南、国道よりさらに南にある中学校です。
校庭に据え置かれた神輿です。
ここは神社の御旅所とのことです。

霜草です。担いだんじりです。

太鼓は3個、後部の担い棒の上に固定

脇障子の彫刻です。

恋野です。

後の屋根の様子です。

恋野の奥が垂井で、さらに奥が中島です。

垂井の後の屋根の様子です。

中島です。

もうすぐ霜草から担ぎ出し

そして霜草が担ぎ出し

恋野が続きます。

その3へ

だんじりレポートへもどる

ホームへもどる



MailBox kuzuwaka@hotmail.com