三重県亀山市「関宿夏まつり」 その14
再び木崎町のところへ
大鳥居のところにいました。
実は関は東海道から伊勢街道への分岐点。
この鳥居から伊勢へ街道が続きます。
そしてこの鳥居は伊勢宇治橋にあった鳥居とのこと
そう、江戸時代の伊勢詣での際、東海道を通った
多くの民がここを通り、また宿をとった要所です。
町並みを見ていると当時の様子が
目に浮かんでくるような気がします。
その15へ
お祭りの部屋へ
葛若のページへ
kuzuwaka@hotmail.com