岡山県瀬戸内市「大賀島寺権現祭り」その3
だんじりを探して御旅所へ
御旅所です。お坊さんたちが神輿よりも先に到着。
その周囲にだんじりもすでに到着してました。
円張(えんばり)です。
一枚屋根の後梃子ありです。
簑甲は檜皮葺そのものです。
鬼板や車板など
屋根の側面のアップ
勾欄と、その下の波形の彫刻。
やはり船を意識しているのでしょう。
その4へ
お祭りの部屋へ
葛若のページへ
kuzuwaka@hotmail.com