NHK新日本紀行「泉州だんじり祭り」
(昭和51年10月2日放送)
その3
次ぎに岸和田の町の様子です。
浜あたり?
子供だんじりですが、2人たかってます。
年齢的に現在は若頭でしょうか?
いよいよ本物の地車の登場です。
北町です。
だんじり自慢、大北町
纏と台の彫刻
だんじり自慢、紙屋町
天保時代から上手に曳いてきたと
だんじり自慢、沼町
17、8種類の鳴り物を保存していると
沼町の鳴り物です。
懐かしい鉦の音です。
その4へ
お祭りの部屋へもどる
だんじりレポートへ
葛若のページへ
kuzuwaka@hotmail.com