南近義神社合祀百年祭 その3
午後から南近義神社に
神社です。改修されていました。
近隣の村社が合祀され、今の形になって100周年
大阪府神社名鑑によると、もともとは丹生神社と
称していたそうですが、100年前に、近木王子社などの
近隣の神社だけでなく、沢などにあった旧北近義村の地域の
多くの神社を合祀し、南近義神社と称するようになったそうです。
王子社は旧熊野街道沿いに多々存在した由緒ある神社です。
午後1時半頃、王子地車が動き出しました。
十三号線のほうへ
その4へ
だんじりレポートへもどる
ホームへもどる