北葛城郡広陵町櫛玉神社祭礼 戸立祭 その4


後梃子
3本ありますが、舵とりは真ん中だけで
左右の2本は前を挙げる時に使います。

枠はなく前を挙げる時、勾欄の下に肩を入れます。

曳行スタイルは、花をくれた家の前で
その人をたたえる歌を歌います。
時にはおじいさんを胴上げも・・・
かけ声は、動き出す時に「ドンドコドンドンドン」
前進の時「チョーサジャ、チョーサジャ」と河内風でした。

鳴り物を聞く

その1へもどる

だんじりレポートへもどる

ホームへもどる



MailBox kuzuwaka@hotmail.com