愛知県知多郡美浜町野間神社例祭 その4

四嶋組のからくりの様子です。

糸からくりで3体の人形で演じられます。
真ん中の人形は上山の下に吊されて登場し、
前方へ移動して正中に据え置かれます。
左右の人形はアームに乗って大きく揺れ、
まるで舞っているようです。

また語りは、いわゆる義太夫節です。

人形そのものもそうですが、
江戸時代の大阪の人形浄瑠璃の様子が想われます。

最後に日之出の場面などに変身

その5へ

お祭りの部屋へ

葛若のページへ



MailBox kuzuwaka@hotmail.com