愛知県半田市「亀崎潮干祭」
重要無形民俗文化財指定記念山車曳き揃え その5



東組宮本車の彫刻、前棚人形

石橋組青龍車の彫刻、前棚人形

中切組力紳車の彫刻、前棚人形

田中組神楽車の彫刻、前棚人形

西組花王車の彫刻、前棚人形



ここまで見て私は一宮へ

駐車場までの途中にある店先で
わらじを売ってました。

最近、岸和田の影響か県下でもエア!足袋が進出。
大正時代?に南方から天然ゴムが輸入されるまでは
足袋の下にわらじを履くのが標準だったのでしょう。

その1へもどる

お祭りの部屋へ

葛若のページへ



MailBox kuzuwaka@hotmail.com