貝塚宮の太鼓台の細かい所
堀之町右枡合アップ
近木町左枡合アップ
どこの町も彫り物はすごく細かいです。
南町右土呂幕アップ
中北町交差旗と金縄
上下逆ですが地車と同じような感じです。
西町です。
下の大北町と同様に屋根の四隅に赤い提灯が下がっています。
東町の地車にも同様の提灯がありますので、関係有り?
大北町です。
お稚児さんが載って太鼓を叩きます。女の子もいます。
基本的に両手打ちのようです。
掛け声は「べーら、べーら、べらしょっしょー」
大北町の法被です。詩が書いています。
「大北の 浜の松風 氏の戸を たたくや神の こころならしむ」
貝塚宮トップへもどる
太鼓の部屋へもどる
葛若のページへ
kuzuwaka@members6.tsukaeru.net