愛知県一宮市石刀神社例祭 その8
山之小路車です。
曳行・・と思いましたが、ここで分解するそうです。
彫刻や人形の様子です。
コマは大聖車と全く構造が違います。
人形が降りてきました。
大聖車のコマ跡を追っかけました。
大聖車もすぐに曳行終了
見る見るうちに丸裸
やはり上山の柱は土台まで続いてました。
再び山之小路車です。こちらも丸裸
上山は上がったまま
彫刻の様子です。
上山が下げられました。
やはり釣り架け構造です。
しかし綱を巻く軸は中層にあります。
ここまで見て私は帰阪
その1へもどる
お祭りの部屋へ
葛若のページへ