地車紀行
神戸市北区有馬温泉
泉州ではないですが
太閤秀吉公も何度も訪れたという名湯です。
温泉街は狭い道が入りくんでいます。
また所々に小さな祠があり、情緒あるいい町並みです。
200年前に描かれた「摂津名所図会」には、
地車や鯛鉾?など当時の祭の様子が見受けられます。
温泉街の片隅に一つの祠が祀られています。
いくつかの書物や、最近「だんじり通信」でも紹介された
元、有馬上之町の地車を利用した愛宕社です。
その2へ
地車紀行へもどる
ホームへもどる
kuzuwaka@hotmail.com
トップへ