岸和田市阿間河瀧町抜魂式 その5
彫刻続き
左竹の節
見送り(後から)
題材は大阪夏の陣です。
見送りに製作者の銘板がありました。
松田正幸師の名前があります。
たしか晩年の名作として知られています。
右土呂幕
義経八艘跳びでしょう。
それにしても深い土呂幕です。
暗くて見えないですが奥にも人物がいます。
いつもすれ違いの時にちらっとしか見れませんでした。
今回は法被を着ずに一ファンとして見せてもらいましたが、
やはりいい地車だと思います。
その1へもどる
だんじりレポートへもどる
ホームへもどる